"" 16571-b2070 ダイハツ純正部品 取り付け 交換

ダイハツ タント ◎ラジエータのホースのNO.1 16571-b2070


この部品をYahoo!で見る

この部品を楽天市場で見る

この部品をAmazonで見る


ダイハツ純正部品
タント 平成19年12月〜19年12月
◎ラジエータのホースのNO.1
品番 16571-b2070
取り付け時のポイント・感想
[車種名]L375Sタントカスタム


ラジエータホースNO.1の交換を行うにあたり、
作業の妨げとなる部品をあらかじめ取り外しておく必要があります。
まずはインタークーラーのクーリングエアダクトやインタークーラー本体、
そしてラジエータのリザーブタンクを丁寧に取り外します。
これにより、
ホース周辺の作業スペースが確保され、
手元が見やすくなります。


次に、
ラジエータのドレンコックを開けて、
冷却水をしっかりと抜き取ります。
冷却水が完全に抜けたことを確認したうえで、
ラジエータホースNO.1の交換作業に移ります。


まずはホースを固定しているクリップをずらして、
ホースの取り外し準備を整えます。
今回の作業では、
ラジエータホースNO.1がエンジン側およびラジエータ側の差し込み口に固着していたため、
適切な工具を使用して慎重にこじりながら取り外しました。
取り外すホースは廃棄予定のため、
多少強引に力を加えて外しましたが、
差し込み口の金属部分には絶対に傷を付けないよう注意を払いながら作業しました。


古いラジエータホースNO.1が無事に取り外せたら、
新しいホースと交換し、
しっかりと差し込んだうえでクリップを元の位置に戻して固定します。
続いて、
取り外していたインタークーラー関連の部品やリザーブタンクを元通りに取り付け、
冷却水を補充してからエア抜きを行えば、
作業はすべて完了です。


今回の交換作業では特別な工具は使用せず、
すべて手持ちの工具で問題なく対応できました。
冷却系の整備に不安がある方でも、
丁寧に手順を追っていけば確実に仕上げることができる内容です。



この部品をYahoo!で見る

この部品を楽天市場で見る

この部品をAmazonで見る

YouTubeチャンネル チャンネル登録ぜひお願いします!

HOME