取り付け時のポイント・感想
[車種名]フェアレディZ・rz34
スズキの部品についてお話しすると、 この部品はホンダ(NボックススラッシュJF1/2、 アコードハイブリッドCR6、 インテグラDC5、 ヴェゼルRU3/4など)やスバル(XVGP7、 XVハイブリッドGPE、 インプレッサスポーツGP2/3/6/7など)、 スズキ(MRワゴンMF21S、 XBEEMN71S、 イグニスFF21S、 セルボHG21S、 スイフトZC11S/ZD11S/ZC21S/ZD21S/ZC71Sなど)、 さらに日産(モコ、 フェアレディZなど)といった、 かなり多くの車種で共通して使用されているようです。 ただし、 ほとんどの車種ではスイッチが付いておらず、 トランクを開けるとずっと点いたままになってしまいます。 そこで、 スイッチ付きでオン・オフを切り替えられるスズキの部品を購入することにし、 とても便利だと思ったので取り付けを試みました。
取り外しの際は、 向かって右側にプラスチック製の内張剥がしを差し込んで引くと簡単に外れます。 向かって左側にはコネクターがあるので、 それを外し、 買ってきたスイッチ付きの電球をLEDに交換してコネクターに取り付け、 あとは押し込むだけで作業は完了します。 これまではトランクを開けっぱなしにするとライトが消えずに点き続けていましたが、 スイッチ付きの部品のおかげで必要に応じて消灯できるようになり、 とても重宝しています。
この部品をYahoo!で見る
この部品を楽天市場で見る
この部品をAmazonで見る
|