取り付け時のポイント・感想
[車種名]スズキスカイウエイブ250タイプS
スズキの軽自動車、 ワゴンRに対応している、 オイルストレーナの交換に関する情報です。
今回紹介するのは、 クラッチまわりの整備作業中に必要となる、 純正品のストレーナです。
このストレーナは、 スクーターの駆動系、 特にクラッチナットの固定時など、 分解・整備作業を安全かつ正確に行うために必要な部品です。 今回は、 再利用したクラッチナットが、 トルクレンチで締め付けた際に、 なめてしまったため、 新品の部品を注文しました。
とくに注意したいのは、 トルクレンチによる締め付けで不具合が出た場合、 インパクトレンチに切り替えるなど、 工具の使い方にも工夫が必要という点です。 今回は、 緩み防止のため、 締め付けたナットの上から、 ゆるみ止め剤を塗布しました。
また、 スクーターのクラッチには強いバネが使用されているため、 分解時にバネが飛び出す危険があります。 そこで、 家庭にあった木材の切れ端と、 20センチのM5ボルト4本、 それにナットとワッシャを各8個使って、 簡単なバネ押さえを自作しました。
このバネ押さえを使えば、 分解時に突然バネが飛ぶこともなく、 安全に作業できます。 組み付けのときも、 四隅のナットを少しずつ締めることで、 力のない方でも簡単に装着することができます。
交換のタイミングとしては、 ナットのネジ山がつぶれたり、 クラッチの固定が不安定になったときが目安です。 整備中に少しでも違和感を感じた場合は、 部品交換を検討しましょう。
このように、 しっかりした工具選びと工夫を組み合わせることで、 安全かつ確実な作業が可能になります。
動画の説明文には、 販売元へのリンクがあります。 そちらもぜひチェックしてみてください。
この動画が参考になった方は、 高評価とチャンネル登録をよろしくお願いします。
この部品をYahoo!で見る
この部品を楽天市場で見る
この部品をAmazonで見る
|