取り付け時のポイント・感想
[車種名]ワゴンRカスタムZ
作業を始める際は、 まず添付されている説明書をよく確認しながら、 実車と照らし合わせて手順通りに進めていくことが大切です。 最初に行うのは、 車内にある内装カバーの取り外しです。 説明書に従って順を追って外していくことで、 スムーズに作業を進めることができます。
続いて、 ピラー部分にあるカプラーを丁寧に外します。 この際、 無理に力を加えず、 カプラーの構造を理解しながら慎重に作業してください。 次に、 ドアに貼られているビニールカバーを傷つけないように注意しながら、 必要な部分だけをめくって配線の通し口を確保します。
ドアと車体の接続部分にあるカバーを取り外し、 そこから今回の配線を車内に通していきます。 このとき、 プラスとマイナスの極性を間違えないようにしっかりと確認しながら、 指定された端子に差し込みます。 差し込みが完了したら、 外しておいたカプラーを元に戻し、 接続部分のカバーも丁寧に復旧します。
説明書で指定されている3カ所については、 結束バンドを使って配線をしっかりと固定します。 配線が後部ドアのスピーカー部分まで無事に届けば、 配線作業は完了です。 あとは、 お好みのスピーカーを取り付ければ、 作業全体が終了となります。
なお、 後部ドアからピラー部分まで配線を通す作業は、 この作業工程の中でも最も手間がかかる部分です。 固めの針金などを導線として先に通しておくと、 配線がスムーズに通りやすくなります。
内装カバーを外す作業は、 やや根気が必要ですが、 落ち着いて進めていけば十分に自分の手でできる作業です。 焦らず丁寧に取り組めば、 きっと満足のいく仕上がりになりますので、 頑張ってみてください。
この部品をYahoo!で見る
この部品を楽天市場で見る
この部品をAmazonで見る
|