取り付け時のポイント・感想
[車種名]86
トヨタのエアコンリレーについて紹介します。 今回取り付けたのは、 トヨタ・86に対応している純正のエアコンリレーです。
これはエアコンの作動を制御する重要な部品で、 車内の冷房機能に直接関わるリレーになります。 冷たい風が出たり出なかったりと、 エアコンの効きが不安定になった場合は、 このリレーが原因になっていることがあります。
特に新車登録から10年ほど経過した車両では、 リレー内部の接点が摩耗していたり、 熱による劣化が進んでいたりすることが多く、 突然エアコンが効かなくなるなどのトラブルにつながる場合もあります。 そうした症状が出た場合は、 まずこのリレーを疑ってみるとよいでしょう。
リレーの交換作業は比較的簡単です。 まず、 ボンネットを開けて運転席側のヒューズボックスを開きます。 中を見ると、 いくつかのリレーやヒューズが並んでいますが、 交換するのは「ヒーター」と表示されている部分のリレーです。 目印として、 指で指している写真などを参考にすると分かりやすいでしょう。
リレーの取り外しには、 ウエスで周囲を保護しながら、 ラジオペンチでリレーを引き抜きます。 無理に力を入れる必要はありません。 リレーには差し込み口の向きがあるので、 正しい向きでしか挿さらない構造になっています。 新しいリレーをカチッとしっかり挿し込めば、 交換は完了です。
交換したリレーにはパナソニックの刻印が入っており、 純正品質で安心感があります。 交換後はエアコンも問題なく作動し、 快適な状態に戻りました。
リレーは見た目では壊れているかどうか分かりにくく、 突然の不具合につながりやすい部品です。 そのため、 予備をいくつか持っておくのも安心につながります。 日頃からの点検と簡単な予防整備が、 大きなトラブルを防ぐカギになります。
作業は写真などを参考に、 無理のない範囲で進めてみてください。
この動画が参考になった方は、 高評価とチャンネル登録をぜひお願いします。 詳しい販売情報は、 説明文のリンクをご確認ください。
この部品をYahoo!で見る
この部品を楽天市場で見る
この部品をAmazonで見る
|